忘年会シーズン!お酒に酔わない飲み方とは?二日酔い対策予防編

a973793246f9e28a3f91bb12fe357fe6_s

忘年会シーズンですね。

お酒を飲む機会が増えるこの季節、

次の日に

お酒を残さないためにも

酔わない飲み方を

したいものですよね。

 

二日酔いにならないための

予防策を紹介しますね。

スポンサードリンク

二日酔いになる原因

そもそも、二日酔いになる原因は

何でしょうか。

 

一般的には

血液の中に含まれる

アセトアルデヒドの影響が

原因であると言われています。

 

ですが、

近年の研究により

アルコールの脱水作用や

エネルギー不足、

体液の酸性化や

低血糖といった

複合的な原因によって

引き起こされる

といわれています。

 

アルコールは

体内でアセトアルデヒドに分解されますが、

この処理能力の違いによって

体内に残ってしまうことで

頭痛の原因になってしまいます。

6f8d28402b88654456fe140c75ce05dd_s

 

逆にお酒の強い人は

アルコールの分解能力に長けているので

どれだけ飲んでも

翌朝にはケロリとしているのです。

 

このアセトアルデヒドを

中和するには

酸素が必要になるので、

血管が拡張される時に

神経組織が刺激されるため

頭痛になって現れるらしいです。

 

だとしても、

出来れば

頭痛にはなりたくないですよね。

 

てっとり早いのが

水分補給を怠らないことです。

 

アルコールを体内で分解する時に

肝臓は大量の水分を必要としていて、

体内はカラカラに乾いてしまいます。

 

そこで、

オススメしたい飲み方は

アルコールの合間に

ソフトドリンク

もしくは

お冷や

を挟むこと。

 

トイレが近くなってしまう

デメリットはありますが、

体内のアルコールの濃度を

下げれるので

トータルの飲める時間も伸び、

忘年会も長時間楽しむことができ、

次の日も頭痛なしで

目覚めることができるかも。

 

ポイントは、

どうしたら

肝臓のアルコール処理を

助ける飲み方が

できるかどうかですね。

 

酔い防止になるおつまみ

ビールのおつまみの定番と言えば

枝豆ですよね。

32c6930da448b7984a404d56824f15c6_s

 

肝臓の機能がしっかり働くには

十分なタンパク質が

必要なんですが、

枝豆=大豆は

“畑のお肉”と言われるほど

タンパク質が豊富な食材で、

枝豆100gに対して

10g強が

タンパク質なんです。

 

また、

そのほかに

タンパク質が豊富な

焼き鳥などの肉類、

刺し身などの魚、

卵料理も

おススメです。

 

魚介類では、

タコ、

イカ、

ホタテ、

シジミには、

タンパク質も含まれるほか、

タウリンが豊富に含まれているので、

胆汁の分泌を促したり、

アルコールの代謝に必要な

酵素の作用を助けたり、

肝細胞の再生を

促進する作用があります。

 

お酒を飲む人は、

是非、

食べておいて欲しい

食材です。

スポンサードリンク

二日酔い対策予防編

二日酔いにならない

絶対的な方法はありません。

 

ここでの対策は、

あくまで

二日酔いになりにくくする方法

です。

 

二日酔いになりにくくする方法は、

主に食事にあります。

 

飲酒前、飲酒中の飲食を

コントロールすることで、

ある程度防ぐ事が可能です。

 

1.お腹を満たす

空腹時に飲むと、

胃や腸は他に吸収するべき

栄養が無い為に、

急速にアルコールだけを

吸収します。

 

その結果、

血中のアルコール濃度が増し、

酔いやすくなり、

二日酔いにもなりやすくなります。

 

すでに胃に何か入っていれば、

胃や腸は

それを分解・吸収するので、

アルコールの吸収が遅くなりますし、

そのまま排出される分も増えるので

体内に吸収されるアルコール分が減ります。

 

また、

空腹時ということは

糖分もストックされている分を

消費している状態です。

 

その状態での飲酒は、

より糖分不足を

引き起こします。

 

飲みの席などで

開始時に

何も食べてない状態で乾杯し、

一気に飲み干すというのは

とても良くない飲み方

と言えます。

 

飲酒する際は

必ず何か食べてから

飲みましょう。

 

2.ビタミンC、脂肪分などの

食事を一緒に摂る

脂肪は

胃に入っても

消化・吸収されないので、

胃でのアルコールの吸収を

妨害してくれます。

 

吸収されなかった分は

そのまま排出されるので、

全体的な血中のアルコール濃度を

抑えることができます。

 

ビタミンCは

肝臓の働きを助ける効果

があります。

 

アルコールを吸収しても、

その後肝臓で

アルコールの分解、

アセトアルデヒドの分解が

正常に出来れば、

二日酔いになりにくくなります。

 

3.炭酸水で割らない

炭酸飲料は

栄養素の吸収速度を

上げてくれます。

 

ですが同時に

アルコールの吸収速度も

あげてしまいます。

 

ソーダ割りなどは

アルコールを薄めてくれているようで、

実は

とても血中のアルコール濃度を

上げている飲み方なのです。

 

できるだけ

水割りやお茶割りにする方が

良いでしょう。

 

4.セーブすることを心がける

最終的には

セーブするのが一番ですが、

上記のことをわかった上で

どの程度飲むかは

自分次第になってきます。

 

そのためにも

自分がどの程度飲むと

アルコールが回るのか

把握しておくといいですね。

 

飲酒前に効果的な食べ物、飲み物

・ はちみつ

・ 脂肪分の多い固形物

・ バターやオリーブオイルなど

 

飲酒中に効果的な食べ物、飲み物

・ グレープフルーツなど柑橘系のフルーツ

・ 脂肪分の多い固形物

 

まとめ

いかがでしたか。

 

二日酔いは

なった人にしか

わからないものですが、

一度経験すると

その辛さがわかります。

 

次の日に

仕事があったりする場合も

ありますよね。

 

そんな時に

昨日飲みすぎて…

などと言っても

何の言い訳にもなりません。

 

他の方にも迷惑をかける

場合もあります。

 

二日酔いにならない方が

ベターです。

 

お酒を飲むときは

空腹を満たし、

水分をとって、

二日酔いにならないように

できるといいですね。

スポンサードリンク

その他のおススメ記事

・ りんごの抗酸化作用で体を錆びさせずにいつまでも若さをキープ!

・ おせち料理の人気お取り寄せ店こんなに!おせち選びに迷ったらここ

・ みかんの皮に衝撃の効果あり!掃除に漢方に!知って得する利用法3選

・ チアシードはダイエットも認知症予防もOK!効果と副作用を公開

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ