味噌汁の驚くべきパワー!健康万能効果をひきだす作り方や具材は

6e7aff3c78152b9275f75722116f8ac2_s

 

皆さんは味噌汁をいつ飲みますか?

 

朝食?

昼食?

夕食?

皆さんのライフスタイルによって

いろいろあると思います。

 

味噌汁といえば欠かせないのはお味噌ですね。

 

お味噌は約1500年前から使い続けられている

調味料です。

 

お味噌は大豆や米、雑穀などと麹、食塩を混

ぜ合わせてから発酵熟成させてできあがります。

 

下記のような栄養素を含んでいて、

たくさんの効果が認められています。

 

お味噌の豊富な栄養素の働きの結果、
私たちにどのような効果があるのでしょうか。

その驚きのパワーをご紹介します!

スポンサードリンク

味噌の栄養素と効果

df789330ef22030a369f68c213e0ecc1_s

 

 

・ タンパク質

  コレステロール低下させる

  血管弾力保つ

 

・ ビタミンB12

  神経の修復、血を造る

 

・ ビタミンE

  血行促進、老化防止

 

・ 酵素

  消化を助ける

 

・ 大豆イソフラボン

  抗酸化作用、女性ホルモンに働きかける

 

・ コリン

  老化防止

 

・ 大豆レシチン

  コレステロール低下させる

   ボケ防止

  血管をキレイに保つ

 

・ メラノイジン

  老化防止

 

・ 大豆サポニン

コレステロール値をさげる

  血中脂質の低下

  過酸化物質の生成抑制

 

この他にも

お味噌には

様々な栄養素が含まれています。

 

大豆のタンパク質は

普通に調理をすると

吸収されにくいですが、

お味噌にすることで

効率的に摂取することができます。

 

栄養吸収の効率

大豆 < 味噌

味噌が大豆より良いのは

発酵により

効率的に栄養を吸収できる

ところです。

 

大豆サポニン

サポニンとは

泡という意味です

 

ラテン語のSAPOに由来しています。

 

大豆を煮たりするときに出る泡に

含まれます。

ファイル 2015-11-03 5 58 14

 

過酸化脂質を排除することで

老化・がん化・生活習慣病を予防します。

 

味噌汁の効果

お味噌の豊富な栄養素の働きの結果、

私たちにどのような効果があるのでしょうか。

 

・ がん予防

乳がん、胃がん、大腸がんの発生を

抑制してくれます。

 

お味噌汁を毎日3杯摂取することで、

乳がんの発生率が40%減少した

という結果があります。

 

また、肝臓の働きを活性化し、

発がん物質の排出を促進してくれます。

 

・ 抗酸化作用

味噌特有の茶色の正体、メラノイジンは

とても強い抗酸化作用をもっています。

 

そのため、老化や免疫力を低下させる

活性酸素を抑制してくれます。

 

このメラノイジンは

発酵が進み色が濃いものほど

多く含まれています。

 

・ 美白効果

大豆が発酵して

味噌になる過程で生成される

リノール酸がメラニンの合成を

抑制してくれます。

 

緑黄色野菜入りだと

さらに美白効果アップです(⌒∇⌒)

 

・ 消化促進

発酵したことで

タンパク質が

吸収されやすくなっただけでなく、

一緒に食べるものの

消化吸収もよくなります。

 

具だくさんのお味噌汁は

効率よく色々な栄養素を

吸収するのに最適ですね(^^♪

スポンサードリンク

損している味噌の使い方

みなさんは

味噌汁を作る時

どのタイミングで

味噌を入れていますか?

 

沸騰してまま溶かしてますか?

それとも

火を消してスグに溶かしてますか?

 

実は

二つとも

味噌の効能を

失ってしまっているのです。

 

味噌に含まれる

酵母や乳酸菌は

加熱することで失われます。

 

しかも

50℃以上になると

効果が失われると

いわれています。

 

ですから

火を止めてすぐ

味噌を入れても

酵母や乳酸菌は

生かされません。

 

沸騰しているときは

酵母や乳酸菌は

ほとんど

死滅状態です。(^-^;

 

酵母や乳酸菌を生かすために

味噌は

50℃以下で使いましょう。

 

味噌汁におススメの具は?

・ ワカメ・ほうれん草・小松菜

ワカメ・ほうれん草・小松菜は

カリウムが多い食材なので

塩分を排出してくれるので

塩分の取りすぎを

予防してくれます。

 

・ 豆腐・油揚げ

大豆イソフラボンの力を

さらにプラスできます。

 

・ 貝類

鉄分や亜鉛が豊富で、

貧血予防になります。

 

・ ゴボウ

アルギニンという成分が、

ホルモンバランスを整えます。

 

・ セリ・三つ葉

鎮痛効果があります。

 

・ かぼちゃ・人参

体を温める作用が強い野菜です。

 

・ ニラ・玉ねぎ

造血効果があり、貧血に効果があります。

 

・ 長ネギ

血流を良くして体を温めてくれます。

 

鎮痛剤にも使われる

アセトアミノフェンという成分も含まれます。

 

・ 七味・一味唐辛子

辛味成分のカプサイシンが

体を温めます。

 

・ すり胡麻

血行を良くするビタミンE

カルシウムなどのミネラルが

豊富です。

 

質の良い油分も補給できます。

 

まとめ

いかがでしたか。

 

味噌汁がいいことは知っていましたが、

味噌を溶かすタイミングを

私は間違えていました。

 

一番効果の上がるタイミングを

知って

もっと健康に近づきたいと思います(^▽^)/

スポンサードリンク

その他のおススメ記事

・ 子供が危険エンテロウイルスD68で筋肉の麻痺!?症状と予防方法

・ 髪と頭皮のケア シャンプーの使い方で潤いが変わる ポイントはここ

・ プロジェクションマッピングが見れる東京のデートスポット2015

・ 冬の乾燥から頭皮と髪を守る! 静電気やパサつきなど悩みから解放

・ スタバ新グッズ2015タンブラーはクリスマス仕様|プレゼントにも

・ スタバ11月はホリデーシーズン|新作は人気のキャラメルトフィー

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ