腸をマッサージ!かんたんラクラク腸もみでダイエット効果も!
先日旅行で福岡に行ったんですが、
人生初!腸マッサージを体験してきました。
腸マッサージ、腸もみマッサージ
とも言われているようです。
これは腸のあたりを手でマッサージする
かなり簡単な方法です。
腸もみマッサージ体験後、
効果など詳しく調べてみました。
スポンサードリンク
腸もみマッサージとは
腸の動きを活発にし、
腸内に蓄積された老廃物を出します。
腸のあたりには
たくさんのリラックスする神経(=副交感神経)が
束になっています。
そこをマッサージすることによって、
リラックスしてくるという効果があります。
私も実際に腸マッサージを受けましたが、
しばらくするとお腹の辺りが温かくなり、
リラックスしてきたのか眠くなってしまいました。
とても気に入ったので、自分一人でもできる方法で続けています。
なぜそんな効果が出るのか?
一度自分のお腹を指でぐっと押してみてください。
奥の方に硬い部分がありませんか?
実は、腸は冷えなどが原因で硬くなるんです。
硬くなっているということは
腸の活動が悪くなっているということ。
どんどん宿便や老廃物が溜まっていきます。
これをマッサージで柔らかくほぐすことによって、
腸の活動を活発化させて、
身体の中に溜まっていたものを
排出できるということなんです。
デットクス効果の他にもうれしい効果がたくさん!
その1.栄養素を吸収しやすくなる
腸もみによって
腸に溜まっていた汚れが落ち、
血行もよくなるので栄養素を吸収しやすい身体になります。
その2.肌荒れが改善される
「肌は腸を映す鏡」とも言われるほど、
腸内環境と肌はとても密接な関係なんです。
腸を揉むことで溜まっていたものが排出され、
腸の中がきれいになればおのずと肌もキレイになります。
その3.リラックス効果がある
お腹には沢山のリラックスする神経(=副交感神経)が
束になっています。
そこをマッサージすることによって、
リラックス効果が得ることができます。
スポンサードリンク
「腸もみマッサージ」のやり方
基本のやり方は次の通り。
座って骨盤を立てた状態、または仰向けのどちらでもOK。
1.お腹を指で触って硬い部分を探す
2.お腹の力を抜き、息を吐きながら押す
3.指先を動かしてもみほぐす
「お腹に力を入れない」のがポイント
私は他にも呼吸法を勉強しているんですが
腸もみマッサージと似ている、
体幹チューニングという
呼吸をしながら腸を押すトレーニングをやっています。
これで臓器が正しい位置に戻ったり、
リラックス効果が得られるそうで、
この体幹チューニングだけで痩せた、
という人もいるくらいです。
私は普段、
起床時、布団の上で体幹チューニングをしています。
まだ布団の中にいたい、
でもそろそろ起きたい、
というタイミングでやるといいかもしれません。
まとめ
毎日腸を軽く押すだけで、
リラックスできますし、
体が軽くなったような感じがします。
ちょっとした時間にマッサージするのが
オススメです☆
スポンサードリンク
【この記事を読んだあなたへのおすすめ記事】
スタバ秋の新作は栗がメイン!新作は9月1日から!
ダイエットするなら最新国立病院ダイエット!やり方と効果は?
三代目ライブツアー2015追加公演決定!!会場は東京ドーム?