意外と知らない?!知っておくとかなり便利な豆腐の水切り時間

最近料理していますか?

私は1人暮らしです。

少しでも食費を安く抑えたいので、

もちろん、自炊です!

 

自炊してると友人に話すとびっくりされますが、

自分の分だけ作るのって結構簡単ですよ!

 

そして、食費を抑えるのに重宝しているのが

豆腐です!!

 

豆腐は安いので、よく料理で使います。

近所のスーパーは1丁29円です!

安っ!!

 

ただ、ここで問題なのが

豆腐の水切りって意外と難しかったりするんです。

 

料理によって水切り時間の調節が必要なんですよ!

知ってました?!

豆腐の水切り方法を簡単にまとめてみました。

スポンサードリンク

軽く水を切る場合

豆腐をザルに乗せ、

そのまま10分~20分ほど置いておきます。

水を切るので、下にお皿など敷いて置いてくださいね!

 

鍋や煮物を作るには

このくらいの時間がベストです。

 

あまり置きすぎてしまうと

水分が減り過ぎてしまいます。

せっかくの豆腐がパサパサして

おいしくなくなってしまうので

注意しましょう。

しっかり水切りする場合

豆腐をクッキングペーパーで包み、

ザルに乗せ上に重しを乗せる。

 

重しは重みのある食器や

ペットボトルに水を入れて

横に置くのが良いと思います。

 

重しを乗せたら

そのまま、20~30分ほど置いておきます。

 

豆腐ハンバーグなどを作る時には

いつもこの方法でやっています。

 

豆腐ハンバーグの場合、

私は40分くらい置いてちょうど良いかな~

って感じです。

スポンサードリンク

十分に水を切る場合

ボールを下に置き

その上に茹でてほぐしたお豆腐をザルに入れて乗せます。

10~20分でもしっかりと水切りできます。

 

茹でたら水吸っちゃうから逆効果じゃ…

と思っていたんですが、

20分も経つと、水切りしっかり出来てる!!

と驚きました。

 

白和えを作る時は、この方法でやります。

急いで水切りする場合

豆腐を料理に使いたいけど、水切りするの忘れてた

なんてことありませんか?

 

私は、本当よくあります^^;

そんな時はこの方法を使います。

 

電子レンジを使う!!

 

皿にクッキングペーパーを敷き、

その上にお豆腐を乗せる。

 

そのまま、電子レンジで加熱。

お豆腐1丁(300g)で、3~4分くらい。

 

レンジにかけると豆腐が熱くなるので、

火傷には注意して下さいね!

 

豆腐を崩しても良いなら、

細かくしてから水切りをした方が

早く水切りをすることができます。

 

正直電子レンジで簡単に水切りできちゃうんですが、

私は電子レンジは本当に急ぎの時だけ使いたいなって。

その方が料理も楽しくなります♪

まとめ

いかがでしたか?

豆腐は安い上に、色んな料理に使えます。

 

豆腐のレシピを検索するとたくさん出てくるので

次は何を作ろうかな~

といつも楽しみにレシピを眺めています。

 

豆腐の水切り時間をマスターして

色んな料理に挑戦してみてくださいね!

スポンサードリンク

【この記事を読んだあなたへのおすすめ記事】
スタバ秋の新作は栗がメイン!新作は9月1日から!
ダイエットするなら最新国立病院ダイエット!やり方と効果は?
おやつを家にあるもので!レンジで簡単にできる手作りレシピ

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ