京都の絶景紅葉スポット!知らぬと損するマル秘 秋の特別公開情報
いつ訪れても、風情のある京都
心を癒してくれる1200年の歴史のある
京都の町
この秋、紅葉を見るなら
歴史を感じる京都で
秋をしっかり感じてみませんか
この秋の
非公開文化財特別公開の情報と
紅葉情報をセットでお届けします。
スポンサードリンク
~嵯峨野・嵐山編~
大覚寺のご案内
画像提供
http://souda-kyoto.jp/travel/koyo/index.html?idk=00000029
真言宗大覚寺派の本山で
時代劇・各種ドラマのロケ地としても有名な大覚寺。
境内は広いので、全部拝観は時間的にきついという方
周囲約1㎞の日本最古の人口林泉である、大沢池を
是非ご覧ください。
カエデの赤色が池面にも映り
とても風情があり紅葉の名所になっています。
日本三大名月観賞地の一つであり、
嵯峨天皇が中秋の名月に
舟を浮かべて文化人や貴族と遊んだ
『観月の夕べ」は
現在も引き継がれています。
夜間特別拝観
幻想的な世界を是非楽しんでみてください。
「真紅の水鏡」
昼間の大沢池と是非比較をしてみてください。
画像提供
http://www.daikakuji.or.jp/event_season_autumn/
京都市右京区嵯峨大沢町4
075-871-0071
アクセス
市バス大覚寺下車すぐ
JR山陰本線 嵯峨嵐山駅下車徒歩20分
紅葉時期 11月中旬から下旬
拝観時間 9:00~17:00
拝観料 500円
ライトアップ期間
2015年11月13日~12月6日
17:30~20:30 受付終了20:00
二尊院のご案内
もみじの馬場で知られる嵐山の名所
晩秋の散り紅葉も美景です。
画像提供 http://souda-kyoto.jp/tokusyu/autumn/2012/con_01.html
総門は伏見城から移築されたもので、
かなり堂々としたものです。
残念ながら
本堂は改修工事のため拝観できませんので
閉館少し前に
参道から、モミジのトンネルを歩いてみてください。
京都市右京区嵯峨二尊院門前長神町27
075-861-0687
アクセス
JR山陰本線(嵯峨野線)「嵯峨嵐山駅」から徒歩20分、
またはタクシーで10分。
嵯峨野観光鉄道「トロッコ嵐山駅」から徒歩5分。
紅葉時期 11月中旬から下旬
拝観時間 9:00~16:30
拝観料 500円
天龍寺のご案内
画像提供 http://www.kyoto-np.co.jp/kp/koto/momiji/meisho/36590.html
嵐山で有名な紅葉の名所
世界遺産にも認められています。
曹源池を中心に
池泉回遊式の曹源池庭園の紅葉は特に人気です。
画像提供 http://www.kyotokanko.co.jp/garden/sagano/tenryuji.html
曹源池を縁取る紅葉、嵐山を借景とした秋の庭園。
ここではさまざまな紅葉風景に出会えます。
京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町68番地
電 話:075-881-1235
11月1日~3日と7日~29日は、早朝参拝で
午前7時30分から庭園参拝ができます。
早朝が一番美しく、ゆっくりと参拝できます。
時間 8:30~17:30(10月21日~3月20日は17:00閉門
料金 大人500円、小中学生300円
(諸堂参拝の場合は100円の追加)
夜間拝観 なし
交通 京福電車「嵐山駅」下車すぐ
阪急電車嵐山線「嵐山駅」下車、徒歩約15分
JR京都駅、四条河原町、京阪三条から京都市バスで「嵐山天龍寺前」下車すぐ
雲龍図公開
法堂の天井には「雲龍図」が描かれています。
平成9年、天龍寺開山夢窓国師650年遠諱記念事業として
日本画家加山又造画伯(1927~2004)により
「雲龍図」が描かれました。
天井(縦10.6m 横12.6m)に
厚さ3cmの檜板159枚を張り合わせ
全面に漆を塗り、
さらに白土を塗った上に
直径9mの二重円相内に直接墨色で
躍動する見事な八方睨みの龍が描かれています。
どこから見ても、龍がこちらを見ている
その様は、圧巻です。
移築当時は、明治期に活躍された
鈴木松年画伯の雲龍図が描かれていましたが
損傷が激しく、現在ではその一部が保存されています。
これは、毎年2月に大方丈にて一般公開されています。
天龍寺塔頭 弘源寺
写真提供 http://kyoto-design.jp/event/16943
秋の特別拝観
枯山水庭園「虎嘯の庭」。
竹内栖鳳・上村松園・西山翠嶂などの
日本画と毘沙門天立像(重文)長州藩が付けた刀傷も公開されます。
毘沙門天立像(国指定重要文化財)も公開。
細川家ゆかりの本堂から見る嵐山の景観は絶品。
開催期間:2015年10月3日(土)〜12月6日(日)
拝観時間:午前 9:00〜 午後 17:00 閉門
拝観料:大人500円 小中学生300円
宝厳院割引共通券:900円
天龍寺塔頭 宝厳寺
画像提供 http://www.kyoto-np.co.jp/kp/koto/momiji/meisho/91007_yakan.html
奥行きのある境内に、カエデの木々が続き格別の美しさ。
奥まったところには楠木正行(まさつら)の首塚と
足利義詮(よしあきら)の墓があります。
2015年10月3日から12月6日
9:00~17:00
秋の特別公開実施中
寺は天龍寺の塔頭で、「獅子吼の庭」が紅葉の見どころ。
参道も紅葉に覆われ、美しい光景を見せてくれます。
本堂襖絵「風河燦燦三三自在」(田村能里子筆)も特別公開されます。
所在地:京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町36
電 話:075-861-0091
時間 9:00~17:00(10月3日~12月6日)
※16:45受付終了、本堂襖絵は16:30受付終了
料金 大人500円、小中生300円
(本堂襖絵は別途参拝料必要 大人500円)
夜間拝観
11月13日~12月6日17:30~20:30(20:15分受付終了)
2015/11/14(土)~12/6(日)
[一部]17:30~19:00、[二部]19:00~20:30
※夜間は二部入替え制、期間中一部のみの日程もあり
大人600円、小中生300円(本堂襖絵は別途参拝料必要 大人500円)
交通
京福嵐山本線「嵐山駅」下車、徒歩約5分
JR山陰本線「嵯峨嵐山駅」下車、徒歩約12分
阪急電車嵐山線「嵐山駅」下車、徒歩約15分
スポンサードリンク
常寂光寺のご案内
写真提供 http://www.kyoto-np.co.jp/kp/koto/momiji/meisho/36549.html
境内全体が紅葉で色づき、風情があります。
本堂へと上る石段の両側は、
カエデの老木が生い茂げ
特に多宝塔あたりの紅葉は
見逃せないスポットです。
眼下に嵯峨野を見おろす景観も大変きれいです。
小倉百人一首の藤原定家ゆかりの寺といわれており、
小倉山を背景に紅葉の季節には深紅のもみじが寺を囲み、
静寂な佇まいにそっと華を添えます。
国の重要文化財に指定される多宝塔や、
運慶作と伝えられる仁王像など
是非、見ておきたい寺です。
所在地:京都市右京区嵯峨小倉山小倉町3
電 話:075-861-0435
拝観料:大人400円、小学生200円
拝観時間:9:00~17:00(16:30受付終了)
交通:
市バス嵯峨小学校前停下車 西へ徒歩10分
JR嵯峨野線(山陰線)「嵯峨嵐山駅」下車、徒歩約20分
京福電車「嵐山駅」下車、徒歩約25分
JR「京都駅」から京都バス「嵯峨小学校前」下車、徒歩約15分
JR「京都駅」、四条河原町、京阪電車「三条駅」から
京都市バスで「嵯峨小学校前」下車、徒歩約15分
特別拝観
12月8日~12月17日
夜間拝観
17:00~20:00
特別拝観料大人400円 子ども200円
嵐山
写真提供 http://www.kyoto-np.co.jp/kp/koto/momiji/meisho/36562.html
嵐山は渡月橋をへだてて大堰川の右岸(南側)の山をいい、
高さ382メートル。
なかでも大堰川の南北両岸にある嵐山公園のうち、
もっとも古い亀山公園はいろどりがきれいです。
亀山公園の頂上展望台に上ると、
紅葉の渓谷の中を、保津川下りの船が
ゆっくりと下って来るのも見えたりします。
11月8日(日)
嵐山渡月橋上流にて嵐山もみじ祭りが開催。
時間 自由
料金 無料
交通
京福電車・阪急電車嵐山線「嵐山駅」下車、徒歩約7分
京阪電車「三条駅」から京都バスか京都市バスで「嵐山」下車すぐ
JR京都駅からは市バスで「嵐山公園」下車かJRバスで「嵐山」下車すぐ
嵯峨野トロッコ列車
写真提供 http://randen.keifuku.co.jp/map/12.html
写真提供 http://www.sagano-kanko.co.jp/truck.html
保津川沿いの渓谷を走る、全長7・3キロの観光鉄道。
沿線にはモミジやサクラが植えられ、
保津川の風景と相まって美しい風景が楽しめます。
時間 10月15日~12月8日までは連日運行。
1日上下線それぞれ8便運行。
紅葉シーズンに合わせ10月の祝日と11月1日~12月6日は1往復増便されます。
(臨時便:嵯峨17:07発、亀岡17:35発)。
12月10日以降は16(水)を除き、29日まで運転。
11月21、22、23日のみ臨時の臨時便
(嵯峨18:28発→亀岡18:53着、亀岡19:00発→嵯峨19:31着)
料金 大人620円、小人310円(片道)
夜間拝観
10月18日~12月29日
トロッコ亀岡駅を16:35発以降の便では、
トロッコ亀岡駅とトロッコ嵐山駅の間を
照明で浮かび上がる紅葉を楽しめます。
点灯時間(1)16:20~18:20(臨時列車運行の場合)
(2)16:20~19:40(臨時の臨時列車運行の場合)
交通 【トロッコ嵯峨駅】
JR「京都駅」から「嵯峨嵐山駅」下車すぐ
まとめ
いかがでしたか
今回は、嵯峨野・嵐山編を
お届けいたしました。
どこを、見ても絵になる風景ですが
秋の、非公開文化財と合わせて
見学されると
この風景は、胸に焼き付きますね。
是非、京都へおこしやす。
最後まで、お読みいただき
ありがとうございました。
スポンサードリンク
お薦めの記事